人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10043830.jpg
冠水橋である稲荷橋を渡ります。「おとうか橋」「いなり橋」の両方の呼び方があります。名前の通り、橋からどちらへ向かっても稲荷宮があります。

「スリップ注意!」の看板があります。ここは路面凍結の朝とかはリアルに怖いです。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10044600.jpg
なんたってこの欄干の低さと道幅ですから。ちょっとでもスベったら終わりです。でも不思議と転落事故は少ない印象。

ここは上流の鞍掛橋と同様、河原が開けているので、昔は筏流しの土場だったのだそうな。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10045404.jpg
橋から真っ直ぐ北へ向かいます。道は途中、堤防を切って進みます。切ってあるので旧堤防だと思います。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10050168.jpg
おそらく控堤や霞堤のような役割だと思います。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10050836.jpg
東松山工業団地の縁を走り、関越道をオーバーパスして、森林公園駅近くにあるベーカリー「コパン」さんに立ち寄りました。今日は早い時間だったのでいろいろ選べました。

サイクルラックは今までの木製ラックも素敵でしたが、単管パイプのラックになって、サドルが低いぱんだのMTBも架けられるようになりました。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10051421.jpg
コパンさんのすぐ近くの信号から月輪道に入って、東上線の車両基地へ向かいます。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10052284.jpg
休日の昼間はたくさんの車輌が並んでいます。8000系のビンテージカラーも。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10052827.jpg
こちらには「比企能員(ひきよしかず)の伝説の武器をさがせ!」のプレートが。来年の大河ドラマは比企能員を含む鎌倉殿の13人とのことです。今、渋沢栄一の大河ドラマが嵐山町の鎌形八幡神社などで撮影されていたのはその伏線か。

大河ドラマって、ちょっと観ましたけど、なんか大袈裟で浮世離れしていてリアルさを感じないんですよねー、演出なので仕方ないですが。綺麗過ぎるんですかね。道具や服などの使用感も乏しいように見えて・・時代考証とかしっかりされているんでしょうけど。血洗島って近くにあんなに高い山ないですよね。

ウチはご先祖様が大河ドラマに出演、しかも大御所俳優さんが演じて下さったので、あまり悪いことは言えない(笑)。


春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10095699.jpg
市野川の羽平橋から学校橋の間の道。「九十九曲がり」と言われた市野川は昔はもっと蛇行しまくっていて、洪水がとても多かった川です。今でも川の両脇には昔の流路が多く残っていて、水神である九頭龍大神が祀られているところも。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10100259.jpg
学校橋のちょっと上流の右岸には曲がりうねった堤防が残されています。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10101140.jpg
水循環センター近くの堰付近の堤で昼食。ここなら誰も来ません。密が防げます。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10101782.jpg
コパンさんのハムカツサンド〜。いろいろたくさん買ったけど、結局ここで全部食べてしまった。満足満足。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10102524.jpg
しかし花がムズムズ、目がかゆくなって来ました。それもそのはず近くには花粉をたっぷりこしらえた杉の木が・・・

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10103151.jpg
うわ〜、見てるだけでもヤバくなって来ました。もうそろそろ自転車シーズン終了です(今は2月中旬)。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10103865.jpg
立春は過ぎましたが、まだまだ冬の景色。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10104431.jpg
ここは堤防の上にもう一段高い堤が。霞堤と思われます。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10174136.jpg
上市野川橋から市野川沿いを離れ、県道173号の旧道に入ります。この付近の県道は今は切り通しになっていて、ほとんど旧道に入る人はいません。

ここには炭竃(すみがま)沼という静かな沼があります。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10174725.jpg
「炭竃」とは変わった沼の名前ですが、この付近の地名に由来しています。

「炭竃○堤改修ノ碑 現在見ル此ノ堤ノ豪壮ニシテ現代的ナル設備ハ耕地関係者十一名ノ和協ト莫大ナル資金ノ投入ニヨツテ完成シタモノデアル コゝニソノ概要ヲシルシテ記念トスル」「豫算 三十九万円」「國及縣補助金 十九万一千二百円」「村補助金 三万円」「全長 三十三米」「平均石張深 五、五米」「芝張石張上 二十糎」「着工 昭和二十六年十二月」「完成 同二十七年二月」「昭和二十八年四月建立」とあります。

予算39万円は、今のお金に単純には換算できませんが、当時の大卒の初任給や小学校教諭の初任給と比較して計算しますと、だいたい800万円くらいなのかなとザックリ推測。米=メートル、糎=センチメートルです。

 
春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10175469.jpg
旧道らしく、地蔵堂と罵倒観世音が。この旧道は宮前小学校を通り、なめがわモールまで行けます。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10180076.jpg
農道を北上します。農道と言っても広くて、サイクリストもよく通る道です。中島橋近くの旧道の入口にはたくさんの庚申塔や青面金剛像が。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10180796.jpg
ここは趣のある青面金剛像が複数拝めます。橋の対岸にもたくさんの石仏があって、この付近は石仏ファンには楽しめるエリアです。四天王像が見事な慶徳寺や薬師堂、延喜式内社の伊古乃速御玉比売神社もあります。

以前もご紹介したのでサラッといきます。日輪月輪、二鳥、三猿などがしっかり残ってます。宝永七年に奉納。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10181401.jpg
こちらは元禄二年奉納。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10182026.jpg
上記2基は駒形でしたがこちらは舟形。ちょっと風化が激しく、すぐには判読できず。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10182635.jpg
小さな塚の上に庚申塔文字塔が3基。形や石材、時代もさまざま。

春を感じる高坂滑川川本ポタ 2 おとうか橋、月輪道、市野川など_d0389166_10183242.jpg
五家宝のように積まれた稲わらロール。

その3へ続きます・・・



名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by cornersmile-kun3 | 2021-02-27 16:39 | 自転車(ツーリング2021) | Comments(0)